高津市民館11階 展示期間 1月29日まで
表彰式 高津市民館11階 第4会議室 13時40分受付開始
2021年度作品展、展示しました。防火ポスターも同時展示しています。密を避けマスク着用でお越しください。
入賞者ご紹介
書道の部
小学生の部
No | 賞 | 名前 | 学年 | 子ども会 | 賞状 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 最優秀 | 梅澤莉帆 | 4 | 久地西町 | 高津区子連会長賞 |
2 | 優秀 | 武井咲月 | 2 | 上作延 | 高津区子連文化広報委員長賞 |
3 | 優秀 | 石川 芽 | 6 | 北見方 | 高津地区連合町内会賞 |
4 | 優秀 | 宮下将弥 | 5 | 北見方 | 高津地区青少年指導委員会会長賞 |
5 | 入選 | 松永にこ | 4 | 北見方 | |
6 | 入選 | 杉山春妃 | 5 | 上作延 | |
7 | 入選 | 深堀美希 | 3 | 北見方 | |
8 | 入選 | 嵩西謙伸 | 2 | 上作延 | |
9 | 入選 | 下河原ちやこ | 1 | 北見方 | |
10 | 入選 | 該当者なし |
中学生の部
No | 賞 | 名前 | 学年 | 子ども会 | 賞状 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 優秀 | 齋藤舞音 | 3 | 久地第三 | 高津区子連会長賞 |
12 | 入選 | 三田桃子 | 1 | 下作延第一 |
絵画の部
幼児の部
No | 賞 | 名前 | 学年 | 子ども会 | 題名 | 賞状 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優秀 | 居島千紗 | 5才 | 上作延 | 動物園のクリスマス | 高津区子連会長賞 |
2 | 入選 | 高橋里日登 | 5才 | 下作延第一 | ぼくがかいたトカゲ |
小中学生の部
No | 賞 | 名前 | 学年 | 子ども会 | 題名 | 賞状 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 最優秀 | 川村咲稀 | 小4 | 久地西町 | 冬の思い出 新江の島水族館) | 高津区子連会長賞 |
4 | 優秀 | 武井実月 | 小6 | 上作延 | 渡りたかった 二荒山神社神橋 | 高津区子連文化広報委員長賞 |
5 | 優秀 | 和田 梓 | 小4 | 下作第一 | 小人の水上ハウスと 海の学習室 | 高津地区連合町内会賞 |
6 | 優秀 | 今井翔一 | 小6 | 久地西町 | サバンナとキリンの親子 | 高津地区青少年指導委員会会長賞 |
7 | 入選 | 武井咲月 | 小2 | 上作延 | めざすはトロフィー金賞だ | |
8 | 入選 | 嵩西菜々子 | 中2 | 上作延 | オリンピックで大活躍! ワタガシペア | |
9 | 入選 | 柴田 美耀 | 小1 | 下作第一 | わたしの学校 | |
10 | 入選 | 福留 蓮 | 小3 | 下作第一 | 夏の思い出 | |
11 | 入選 | 今井脩二 | 小2 | 久地西町 | 湖にうつっている紅富士 | |
12 | 入選 | 後藤稜太 | 小3 | 久地第三 | すきなヘラクレス |
ちぎり絵の部
No | 賞 | 名前 | 学年 | 子ども会 | 題名 | 賞状 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 最優秀 | 武井咲月 | 小2 | 上作延 | ごうかな バタフライ | 高津区子連会長賞 |
2 | 優秀 | 木村千浩 | 小5 | 久地第三 | ”今までありがとう!!” | 高津区子連文化広報委員長賞 |
3 | 優秀 | 三浦結夏 | 小6 | 下作中央 | LOVE and PEACE | 高津地区連合町内会賞 |
4 | 優秀 | 尾崎咲彩 | 小6 | 上作延 | 華厳の滝の前で記念撮影 | 高津地区青少年指導委員会会長賞 |
5 | 入選 | 大角知実 | 小6 | 上作延 | つつじ寺の春 | |
6 | 入選 | 新垣沙季 | 小3 | 下作中央 | 昔あそび | |
7 | 入選 | 緒川拓真 | 小4 | 下作第一 | 紅葉と古民家 | |
8 | 入選 | 柴田美柚 | 小3 | 下作第一 | 雪だるま |